2016年12月02日

子供の頃欲しかった

子供の頃欲しかった
プリントゴッコ
子供の頃欲しかった
1977年(昭和52年)発売で
小学生の頃テレビCMで見て
凄く欲しかったですね。

子供さんと一緒に年賀状!と言うのがウケけましたね
2008年(平成20年)に販売は終了してしまったのですが
31年間に1000万台以上販売したヒット商品ですね

今はパソコンや手軽に年賀状を作るきかいが有り
プリントゴッコは影を潜めてしまいましたね。

我が家も押入れの奥に入っていたような(='A`ฅ)



リサイクルショップREO
長野県北安曇郡松川村5723-17
TEL:0261-62-6720
FAX:0261-62-6720


営業時間
AM8:30~PM5:00まで


お休み
年末年始以外は元気に営業しております。


買取

店頭買取から出張査定・買取しております。
お見積もりだけでもやらせていただいております。
お気軽にご連絡下さい。






同じカテゴリー(商品説明)の記事画像
200KG
悩んでいる方多い。
前売りがお得
便利そうですね。
使い道が・・
安全装置が邪魔をする。
同じカテゴリー(商品説明)の記事
 200KG (2017-02-28 14:10)
 悩んでいる方多い。 (2017-02-27 11:06)
 前売りがお得 (2017-02-26 14:00)
 便利そうですね。 (2017-02-25 14:39)
 使い道が・・ (2017-02-24 15:06)
 安全装置が邪魔をする。 (2017-02-22 13:43)

Posted by レオ店長 at 12:23│Comments(10)商品説明
この記事へのコメント
プリントゴッコ、流行りましたねー
私は手描き派でしたがσ(^_^;)

今はパソコンですが、手書きで
一言書いています♪
Posted by がんじい at 2016年12月02日 12:37
こんないいのが無かったのでせっせと手書きで出してました。
今や年賀状自体出さなくなっちゃいました…
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2016年12月02日 12:51
プリントゴッコ懐かしいですねぇ~
我が家も押入れの奥にあると思います
解説のビデオテープを見るのも
今は大変そうですね
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2016年12月02日 14:04
たしか、鉄筆の様なモノでカリカリと絵や文字を書いた記憶が・・・
そこにインクを塗って・・・でしたよね??
ピカッと光る印刷のタイプもありましたね。
Posted by boo noronoroboo noronoro at 2016年12月02日 22:40
オイラも当時、欲しかったですねぇ~

パソコン全盛の20年まで販売してたのが凄いデス❢
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年12月03日 09:19
< がんじい>さん

コメント頂き有難うございます。
人にお見せできる文字を書けないので
つい色々な機材に頼りがちです 0(:3 _ )

パソコンを使いますと益々書く事が少なくなり
漢字を思い出せなくなってしまいました。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年12月03日 12:36
< ゆたか.>さん

コメント頂き有難うございます。
年賀状出さなくなりましたね~
徐々に少なくなり書いても数枚です。
喪中ハガキが多くなりました(汗
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年12月03日 12:40
< ハラハラハー>さん

コメント頂き有難うございます。
そうですね。ビデオデッキが手元に無い!
ですね。
パソコンと「かんたん年賀状」みたいな本の
普及でプリントゴッコは影を潜めましたね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年12月03日 12:43
< boo noronoro>さん

コメント頂き有難うございます。
我が家のはピカッと光るタイプでした。
1回か2回使ったくらいでした。

ハンコを作れるタイプの物も有るんですよ。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年12月03日 12:45
< おやきわだ2>さん

コメント頂き有難うございます。
ハンコを作れるタイプや服に印刷できる物など
色々発売されてますが
やはりパソコンには勝てないですね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年12月03日 12:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。