2016年11月20日
丈夫!
「酒屋前掛け」と言いますか
「帆前掛け」か
紺地に店名や屋号など入れて
酒屋さんのイメージが強いですが
飛脚の宅配さんも以前使っていたような
生地が厚く丈夫!
新品は1000~2000円ですが
「結構高いんだ」と言われる方多いです。
販促で頂いた事もありますが
最近は見かけなくなりました。
頂物から考えますと
高いですね(。-ω-

私が使いますと
足の長さが足りないので
足に絡まってしまい

紐もお腹のお肉をくくるのには
少し短いような

かっこよく には程遠い
見た目でした

★☆★☆★☆★☆★☆
◎リサイクルショップREO◎
長野県北安曇郡松川村5723-17
TEL:0261-62-6720
FAX:0261-62-6720
◎営業時間◎
AM8:30~PM5:00まで
◎お休み◎
年末年始以外は元気に営業しております。
◎買取◎
店頭買取から出張査定・買取しております。
お見積もりだけでもやらせていただいております。
お気軽にご連絡下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆
Posted by レオ店長 at 12:52│Comments(12)
この記事へのコメント
日本にもデニムに負けない丈夫な布製品があったんですね♪
色落ちして擦り切れた前掛けしてると「この人、出来るな!」と思います。
色落ちして擦り切れた前掛けしてると「この人、出来るな!」と思います。
Posted by おやきわだ2
at 2016年11月21日 07:14

< おやきわだ2>さん
コメント頂き有難うご座います。
使うほどに柔らかく馴染んできますね。
昔からの物は良い物が沢山あります。
コメント頂き有難うご座います。
使うほどに柔らかく馴染んできますね。
昔からの物は良い物が沢山あります。
Posted by レオ店長
at 2016年11月21日 10:25

前掛け、カッコイイですね!
山雅のサポーター集団
ウルトラスマツモトのメンバーさんで
前掛けやってる方がいるんです♪
昨日の結果は残念でしたが、
2試合多く楽しめると思って応援します!
山雅のサポーター集団
ウルトラスマツモトのメンバーさんで
前掛けやってる方がいるんです♪
昨日の結果は残念でしたが、
2試合多く楽しめると思って応援します!
Posted by がんじい,
at 2016年11月21日 12:41

これは、長いタイプの方ですね。
短いタイプは酒屋で買いました。もったいなくて、仕舞ったままです。
昔は酒屋さんから貰えて、親父や母親は仕事する時使ってましたね。
短いタイプは酒屋で買いました。もったいなくて、仕舞ったままです。
昔は酒屋さんから貰えて、親父や母親は仕事する時使ってましたね。
Posted by boo noronoro
at 2016年11月21日 22:08

こんにちは!
お腹はかえって出てた方が貫禄があって似合うかもですよ
("⌒∇⌒")
私もきっと足が絡まります(笑)
お腹はかえって出てた方が貫禄があって似合うかもですよ
("⌒∇⌒")
私もきっと足が絡まります(笑)
Posted by ゆたか.
at 2016年11月22日 12:54

< がんじい,>さん
コメント頂き有難うございます。
応援の時前掛けしているんですか(●❛⃘ᗜ❛⃘●)
カッコイイですね。
後2試合も応援できるので楽しみですね。
コメント頂き有難うございます。
応援の時前掛けしているんですか(●❛⃘ᗜ❛⃘●)
カッコイイですね。
後2試合も応援できるので楽しみですね。
Posted by レオ店長
at 2016年11月22日 12:56

こんな前掛けして仕事してみようかなぁ?
できる奴!に見えるだろうかぁ(爆)
できる奴!に見えるだろうかぁ(爆)
Posted by 春爛漫
at 2016年11月22日 13:03

< boo noronoro>さん
コメント頂有難うございます。
短めも有るんですね、長いので絡まります(≧▽≦)
なかなか今は販促品配らないですね
タオルすら出さなくなりましたね。
コメント頂有難うございます。
短めも有るんですね、長いので絡まります(≧▽≦)
なかなか今は販促品配らないですね
タオルすら出さなくなりましたね。
Posted by レオ店長
at 2016年11月22日 13:03

< ゆたか.>さん
コメント頂き有難うございます。
紐の上にお腹が乗ってます(*/▽\*)
胸のあたりから付けると長さ的に
丁度いいのですが、見た目が 変で(汗
コメント頂き有難うございます。
紐の上にお腹が乗ってます(*/▽\*)
胸のあたりから付けると長さ的に
丁度いいのですが、見た目が 変で(汗
Posted by レオ店長
at 2016年11月22日 13:06

< 春爛漫>さん
コメント頂き有難うございます。
「こいつ出来るな!」と思わせましょう。
絡まってはいけませんよ。
コメント頂き有難うございます。
「こいつ出来るな!」と思わせましょう。
絡まってはいけませんよ。
Posted by レオ店長
at 2016年11月22日 13:07

レオ店長さん、こんにちは。
私の生家はお魚屋さんでしたので、
父がいつも、このような前掛けをしていました。
問屋さんからの販促品で、
いつも、当たり前のように見ていましたが、
最近見かけませんね。
そしたら、酒屋さんから、数年前に頂いて、
大切に保管しています。
ややや・・・・使わない手はないですね。
それか、裁縫して、手提げ袋でも作ろうかな。
(*^^*)v
私の生家はお魚屋さんでしたので、
父がいつも、このような前掛けをしていました。
問屋さんからの販促品で、
いつも、当たり前のように見ていましたが、
最近見かけませんね。
そしたら、酒屋さんから、数年前に頂いて、
大切に保管しています。
ややや・・・・使わない手はないですね。
それか、裁縫して、手提げ袋でも作ろうかな。
(*^^*)v
Posted by lilymasako.
at 2016年11月24日 16:19

< lilymasako.>さん
コメント頂きありがとうございます。
お父様の前掛け姿思い出されましたか。
昔の方は職人気質といいましょうか
休みなしにと言った感じで働き者ですよね。
この前掛け実際手提げにされた方いらっしゃるんですが
生地が厚いので苦労したそうですが
使い易く丈夫でいいと言ってました。
コメント頂きありがとうございます。
お父様の前掛け姿思い出されましたか。
昔の方は職人気質といいましょうか
休みなしにと言った感じで働き者ですよね。
この前掛け実際手提げにされた方いらっしゃるんですが
生地が厚いので苦労したそうですが
使い易く丈夫でいいと言ってました。
Posted by レオ店長
at 2016年11月25日 10:22
