2016年09月03日

ほくほく、ねっとり

焼き芋器が来ました。
ほくほく、ねっとり
ほくほく、ねっとり
「はかはか石焼き芋壺」

」でした。(☆_☆)


もちろん「石」付き
ほくほく、ねっとり

直径25CM位とおおきめですが

安定感あり素焼きの壺が

優しい感じを出してます。

使わない時は・・・

花瓶?( ̄◇ ̄;)

石焼き芋の唄歌いたくなりますね。

ホクホク焼き芋ですと
 紅あづま か 鳴門金時

ねっとり焼き芋なら

安納芋 か 紅はるかですが

個人的には 紅はるか がオススメ!
     甘さが強いですね。

自宅で取れた芋で

焼き芋!いいですよ~



リサイクルショップREO
長野県北安曇郡松川村5723-17
TEL:0261-62-6720
FAX:0261-62-6720


営業時間
AM8:30~PM7:00まで


お休み
年末年始以外は元気に営業しております。


買取

店頭買取から出張査定・買取しております。
お見積もりだけでもやらせていただいております。
お気軽にご連絡下さい。




同じカテゴリー(商品説明)の記事画像
200KG
悩んでいる方多い。
前売りがお得
便利そうですね。
使い道が・・
安全装置が邪魔をする。
同じカテゴリー(商品説明)の記事
 200KG (2017-02-28 14:10)
 悩んでいる方多い。 (2017-02-27 11:06)
 前売りがお得 (2017-02-26 14:00)
 便利そうですね。 (2017-02-25 14:39)
 使い道が・・ (2017-02-24 15:06)
 安全装置が邪魔をする。 (2017-02-22 13:43)

Posted by レオ店長 at 13:24│Comments(6)商品説明
この記事へのコメント
焼き芋用の壺なのですね?
美味しい焼き芋が、できますでしょうか♪

私は壺で思い出しました。
20年位前に、軽井沢で壺が売っていました。
「桜田の壺」です。
もちろん、偽物でした(苦笑)
Posted by がんじい,がんじい, at 2016年09月03日 18:44
これイイっス^^
奥様に謝る際の手打ち品として持って置きたい逸品だと思われるお

それにしても、毎回 知らない品々の数にビックリでさ
狭い世間で生きているから、尚更かもしれないけれど、知っているモノがほぼほぼ出て来ないので、これからも毎回の更新を楽しみにしているっス
Posted by ADF☆社長ADF☆社長 at 2016年09月03日 19:15
< がんじい,>さん
コメント頂きありがとうございます。

桜田の壺 懐かしいですね~
販売していたのはは本人ではないですよね(笑

これからきっと寒い時期が来ますので
暖かい焼きいも良いですよ~
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年09月04日 12:20
< ADF☆社長>さん
コメント頂き有難うございます。

我が家は凶器を渡すと危険で
「さわらぬ神でもたたり来る」ですよ(汗

使い方の分らない物が来た時嫌な汗が出ます
年齢的にも知識的にも大きな壁があります。
またよろしくお願い致します。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年09月04日 12:25
へ~!
石焼き芋器なんてあるんですね(o⌒∇⌒o)
楽しそう~!
イベントとかに持っていくとウケそうですよね(o^ O^)シ彡☆
Posted by ゆたかゆたか at 2016年09月04日 19:54
< ゆたか>さん
コメント頂き有難うございます。

自宅使用も良いですが
皆で使うと楽しいですね
沢山作って大勢で食べると一段と美味しいですね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年09月05日 12:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。