2016年04月06日

有りますね

大なり小なり各家庭に一つは滞在している

有りますね
北海道のお土産

有りますね
台座の裏には旅行証明がicon10

熊が鮭を持っている置物なんかもありますね(汗

一時期流行ったんでしょうか

持ち帰るのに大変であったと思います。

バスの止まった所ごとに

お土産を買うおばちゃんに

お土産屋さんは支えられているんですね。

新幹線も北海道まで行きました。

一度は北海道行ってみたいな~



リサイクルショップREO
長野県北安曇郡松川村5723-17
TEL:0261-62-6720
FAX:0261-62-6720


営業時間
AM8:30~PM7:00まで


お休み
年末年始以外は元気に営業しております。


買取

店頭買取から出張査定・買取しております。
お見積もりだけでもやらせていただいております。
お気軽にご連絡下さい。






同じカテゴリー(商品説明)の記事画像
200KG
悩んでいる方多い。
前売りがお得
便利そうですね。
使い道が・・
安全装置が邪魔をする。
同じカテゴリー(商品説明)の記事
 200KG (2017-02-28 14:10)
 悩んでいる方多い。 (2017-02-27 11:06)
 前売りがお得 (2017-02-26 14:00)
 便利そうですね。 (2017-02-25 14:39)
 使い道が・・ (2017-02-24 15:06)
 安全装置が邪魔をする。 (2017-02-22 13:43)

Posted by レオ店長 at 12:59│Comments(8)商品説明
この記事へのコメント
この間の置時計の横には鮭を加えた熊が鎮座しておりました(^.^)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年04月06日 13:18
すいません。。。
うちには画像のものとコメントにもある、熊が鮭をくわえた木彫り両方あります。
あるあるど真ん中な我が家です。
Posted by おバカ農家 at 2016年04月06日 18:48
何だか道祖神のように見えます。
家には鮭熊も無いな~・・あ、実家にあります(汗
Posted by boo noronoroboo noronoro at 2016年04月06日 21:13
皆さん書かれていますが、
熊の置物も鉄板ですね♪(笑)
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年04月07日 10:43
< おやきわだ2>さん
コメント頂き有難うございます。
家にもあったな~と思い出す一品ですね。
当時この手のお土産は発送してもらう時、1ダース入りとかで送ったんでしょうかね(汗
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年04月07日 12:01
< おバカ農家>さん
コメント頂き有難うございます。
揃ってましたか~
昭和の空間ですよね、きっとご家族を見守っていてくれていますので
大事にしてあげてください(汗
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年04月07日 12:31
< boo noronoro>さん
コメント頂き有難うございます。
アイヌ民族の置物で守り神かもしれませんね、男性と女性なので道祖神的な
役割があったかもしれません。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年04月07日 12:45
< がんじい.>さん
コメント頂き有難うございます。
がんじいさん宅にも住んでましたか
その当時北海道旅行と木彫り置物が
人気だったんでしょうね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年04月07日 12:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。