2016年03月25日

毎年収穫に至らない

毎年この時期から

収穫を狙う

毎年収穫に至らない


毎年収穫に至らない
トゲ無しタラの木
毎年収穫に至らない

毎日成長を楽しんにしていますが

収穫の時期になると

完売です(汗

嬉しいような・・・ような

また今年も

裏山で血だらけになりながら

収穫するとしますか(笑

一年すると驚くほど太、く大きな気になっているんですよね

旨い天ぷらの為なら・・



リサイクルショップREO
長野県北安曇郡松川村5723-17
TEL:0261-62-6720
FAX:0261-62-6720


営業時間
AM8:30~PM7:00まで


お休み
年末年始以外は元気に営業しております。


買取

店頭買取から出張査定・買取しております。
お見積もりだけでもやらせていただいております。
お気軽にご連絡下さい。





同じカテゴリー(商品説明)の記事画像
200KG
悩んでいる方多い。
前売りがお得
便利そうですね。
使い道が・・
安全装置が邪魔をする。
同じカテゴリー(商品説明)の記事
 200KG (2017-02-28 14:10)
 悩んでいる方多い。 (2017-02-27 11:06)
 前売りがお得 (2017-02-26 14:00)
 便利そうですね。 (2017-02-25 14:39)
 使い道が・・ (2017-02-24 15:06)
 安全装置が邪魔をする。 (2017-02-22 13:43)

Posted by レオ店長 at 15:12│Comments(6)商品説明
この記事へのコメント
タラの天ぷらは春のたよりって感じですね
タラの木の生命力はスゴイ
ほっておくとドンドン成長しちゃいますよね
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2016年03月25日 16:13
タラの芽
なぜしてあんなに美味しいのでしょうね^^

私も今年もタイミング合わずに「あーあ・・・」な結果に終わりそうです。。。

タラの芽にも幾種類もあって・・・「鬼」と名のつくものも・・・ちょっとあくが強いのですが意外といけるんです。
Posted by きこりんきこりん at 2016年03月25日 17:37
この頃は、薄手のゴム手袋がコンビニでも、売ってますね~
血だらけの恐怖は、過去のはなしですな~
Posted by 水彩画家TOKU水彩画家TOKU at 2016年03月25日 18:44
< ハラハラハー>さん
コメント頂き有難うございます。
知らないうちに立派な木になってました。
山菜が出回ると春を感じますね、
特に味覚で感じたいです。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年03月26日 12:10
<きこりん>さん
コメント頂き有難うございます。
もう少し大きくなってなんて思っていると
先に収穫されてしまうんですよね。

やはり色々種類があるんですね。
年齢と共にアクの強い物に旨さを感じますので
食べてみたいですね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年03月26日 12:15
< 水彩画家TOKU>さん
コメント頂き有難うございます。
木の中ほどから切って収穫する方もいるんですよね。
今年はゴム手着用で山を徘徊します(笑
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年03月26日 12:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。